山形でログハウス2
- 2020/01/07
- 07:28

垂木を張り出したりところです。
このところ、年齢的なこともあり急勾配の
屋根作業が怖くなってきた。
2、30歳の頃は45度勾配でもスタスタ登って
いたのだけど何時から怖くなったのだろう。
30年前位はロフトを利用するフルログタイプの
ログハウスがほとんどでポスト&ビーム工法は
まだ少なかった事もあり、屋根は45度が
当たり前だったかな。
この山形のログハウスの勾配は4寸勾配。


設計段階では構築煙突は計画はなかったのだが
間際になって施主さんがペチカをセルフビルド
で作りたいと言う話に…・
話を聞けば、以前あちこちでパン釜を作って歩いた
と言う話しを聞きました。
施主さんが言うには、カマドとペチカを合体した
物が作りたいとの事。
面白そうだなぁ。


屋根板を貼ってみるとけっこう広く見える。
この屋根板もこの山から切ったスギから製材
した半端から取れたものです。
その他、垂木や間柱や根太も製材から結構
取れました。
軒先の方から板金屋さんがルーフィングを
貼り始めました。
スポンサーサイト