fc2ブログ

記事一覧

天ケ森ガラス絵館行って来ました。

            東京のほうで活動されていたらガラス絵作家の児玉さんから建築の    依頼があり3年ほど前に岩手県遠野市にガラス絵館を建てました。    初めて児玉さんにお会いする為、現地の天ケ森の山の麓にある林に    伺いました。雑木林やスギ林の混在した陽当たりの良いところでした。    私は敷地内に樹齢50〜60年ぐらいのスギ林があったので、『このスギは    建物に使えますよ。』と話した...

続きを読む

スクライバー買いました。

        ログハウスを建てるのに欠かせないのがこのスクライバー。    今回、思い切って2ツ購入しました。    最近ログスクールをする機会も増えてる事もあり、今までは    スクールのたびにうちのビルダーにスクライバーを借りていた    のですが、スクライバーの型やメーカーもばらばらでスクールで    説明するのにも統一性がなくて受講生がこんがらがる事も。        コレが私が26年間使...

続きを読む

セルフビルド助っ人

        農家民宿をやるためにセルフビルドで建物を建てている方から    床の仕上げ材を張って欲しいと助っ人依頼があり2週間ほど    手伝いに行ってきました。    もう工程的には9割以上は完成しているのであと1歩という    ところです。    駆体の加工、棟上げは私の方で施工しましたがそのごの大工作業は    ほとんど施主さん1人で仕上げました。    この写真は宿泊する部屋の床の仕上...

続きを読む

水車音楽祭音楽祭の楽器

        カラクリ水車音楽祭は名前のとおり、楽器をカラクリの構造を通して    水車の力で動かしてしまおうと言うものです。    楽器は全部合わせると10個以上になりますが、その一部を紹介します。    猫の前にあるのが鉄琴です。その左手にあるのがもっきです。    いい音を奏でるのですが、一つ欠点が・・・。1曲終わるたびにドラムの    ピンを差し替えなければならず、まだ改良の余地ありかな...

続きを読む

里山生活学校のツリーハウス

        この日6回目の里山フェスタの日で一日中スッタフで手伝いに    行きました。    天気の方は昼前に少し雨が降りましたが、それ以外はまずまずの    天気でした。    4年前にツリーハウスを里山の林の中に建てました。このツリー    ハウスに来たのは昨年の里山フェスタ以来なので1年ぶりでした。    このツリーハウスは朴の木に建てました。子供たちが遊びの空間に    利用したいの...

続きを読む

里山フェエスタ開催です。

          明日、奥州市で里山フェエスタが開催されます。   私はスタッフでお手伝いに行きます。   急遽、「とださちえ」のイラストも出店することになり   午後は私が店番することになりました。   私が作ったツリーハウスも3年経ちました。  ...

続きを読む

水車音楽祭音楽祭開催

            天気予報では雨マークがついていましたが一日中天気に恵まれて」    過去3回に比べると一番天候が良かったんじゃないかな。    入場者数も過去3年で一番多く盛大なイベントになりました。    途中、室井滋も参加してステージを盛り上げてくれました。    楽器もカラクリもそれぞれ良い雰囲気を出してくれて大盛況でした。        来年の開催は資金面の問題などでどうなるかわか...

続きを読む

カラクリ人形(3)

        実際にカラクリの動きを試したいので現地に行って「釣り人」を    取り付けに行きました。最初に水車から伝わっている動力の軸に    加工しておいたカムを取り付けました。    気を付けなければこのカムは、間違えて逆方向に付けるとカラクリ    本体が崩壊してしまうので、回転方向を確認しながら慎重に・・ (゚д゚|||)    水車から直接きている軸だと回転方向もすぐわかるのですがこの軸は...

続きを読む