fc2ブログ

記事一覧

山形でログハウス2

        垂木を張り出したりところです。    このところ、年齢的なこともあり急勾配の    屋根作業が怖くなってきた。    2、30歳の頃は45度勾配でもスタスタ登って   いたのだけど何時から怖くなったのだろう。   30年前位はロフトを利用するフルログタイプの   ログハウスがほとんどでポスト&ビーム工法は   まだ少なかった事もあり、屋根は45度が   当たり前だったかな。   この山...

続きを読む

山形でログハウス1

            山形の方から自分の持っている山の木を    使って家を建てて欲しいと話しがあり    ました。    遠方の事もあり引き受けるか迷ったの    ですがきそ基礎や設備や電気業者のめど    がついたので引き受ける事にしました。    木は前の年に伐採して岩手の加工場で皮を    剥いて半年乾かしておきました。    その間に間取りや細かいプランを詰めて    いきました。  ...

続きを読む

スクライバー買いました。

        ログハウスを建てるのに欠かせないのがこのスクライバー。    今回、思い切って2ツ購入しました。    最近ログスクールをする機会も増えてる事もあり、今までは    スクールのたびにうちのビルダーにスクライバーを借りていた    のですが、スクライバーの型やメーカーもばらばらでスクールで    説明するのにも統一性がなくて受講生がこんがらがる事も。        コレが私が26年間使...

続きを読む

ちょと変わった建物

この建物は一応、あずまやです。中では、休憩やちょとお茶でも飲めるようなログテーブルやベンチがあります。骨組みはスギの丸太をログハウスの構法で組んでいます。スギの木はこの山に生えていた木を使っています。私は住宅またはあずまやであっても、施主さんに使える木があれば、その木を使うようにすすめています。岩手の山も手入れが入らず荒れてる所が多く、地元の山を利用することで少しでも地元の林業の活性化につながれば...

続きを読む