家の周り
- 2016/06/12
- 18:41

今、家の周りはニッコウキスゲが満開です! 今までこんなに咲く事はなっかったのですが、昨年の春以降林に点在 してる赤松を伐採して下刈りをしました。 すると、この春にはこんなに増えてビックリ! 日当たりが良くなったせいか? スモークツリー(けむりの木)です。 ヨーロッパや中国の外来種ということは知っていましたが、ウルシ科 と言うのは...
春の林 2
- 2016/05/13
- 17:15

後ろから見ると、ヘビが頭を擡げ攻撃するようなところから、まむし草 という名前がついたのか??調べて見ると格好ばかりでなく、かなり毒性 もあるようで、ひどい時には死に至るほどの毒性があるので要注意。 以前、林で見かけた時は食べられるのかな〜?と思った事もあったが 食べないでよかった〜。 ぜんまいの新芽の出たところ。ワラビもちょうどシーズンで家の前の...
日本たんぽぽ
- 2016/05/04
- 07:14

私の家の周りでたんぽぽはたくさん見かけるが、ほとんどが西洋 たんぽぽで、日本たんぽぽは1割以下くらいしか見かけない。 西洋たんぽぽは名前の通り外来種で、繁殖力が強くてどんどん 増えていくが、在来種の日本たんぽぽは減っていくばかりだ。 すでにうちの周りでは絶滅危惧種になりかけている。 上の写真が日本たんぽぽで下が西洋たんぽぽですが、見分け方は 簡単で、花のす...
春の林
- 2016/05/01
- 16:10

雨上がりに林を散歩してきた。 途中に沢が2つあるのだが、いつもだったら靴で石の上をポンポン と渡れるのだが、雨上がりなので長靴を履いてきて正解だった。 と言っても、足首ほどしか水量はないのだが。 カタクリの花も終わり、ところどころに青い花が目立つ。 エゾタツナミソウ(蝦夷立浪草)という名で、この種類は東北から 北、上はシベリアあたりまで自生しているらしい。東北よ...
知らなかった桜の種類
- 2016/04/26
- 05:31

岩手の桜のピークは先週くらいで、葉桜が目立ってきました。 知り合いに千葉植物園の千葉さんと言う方がおり、昨日寄って来ました。 千葉さんは、樹木・野草・山菜・きのこの事は知らない種類はない位 知っていて、何か分からない木の種類などあると、その木の枝や写真を 持っていくと即答で答えてくれるので、すごいな〜と感心させられます。 昨日も『緑色のさくら見た事ある?』と聞...