fc2ブログ

記事一覧

山形でログハウス2

        垂木を張り出したりところです。    このところ、年齢的なこともあり急勾配の    屋根作業が怖くなってきた。    2、30歳の頃は45度勾配でもスタスタ登って   いたのだけど何時から怖くなったのだろう。   30年前位はロフトを利用するフルログタイプの   ログハウスがほとんどでポスト&ビーム工法は   まだ少なかった事もあり、屋根は45度が   当たり前だったかな。   この山...

続きを読む

山形でログハウス1

            山形の方から自分の持っている山の木を    使って家を建てて欲しいと話しがあり    ました。    遠方の事もあり引き受けるか迷ったの    ですがきそ基礎や設備や電気業者のめど    がついたので引き受ける事にしました。    木は前の年に伐採して岩手の加工場で皮を    剥いて半年乾かしておきました。    その間に間取りや細かいプランを詰めて    いきました。  ...

続きを読む

個室型ツリーハウス13(完成)

                ツリーハウス完成しました。    最初に施主さんに提示したイラストの絵のイメージと    大きく違いませんがハシゴで登る途中のステップに    曲がり木を付けたり、施工しながら凝ってしまいました。    でも自分の中でもまあまあ満足出来るものができたかなぁ!        ハシゴを登る途中の踊り場です。    踊り場と言うには大人が1人立てる    くらい狭いですけ...

続きを読む

個室型ツリーハウス12

            ツリーハウス工事も手摺りとハシゴを残すだけに    なりました。    ハシゴの加工は現場でなく加工場で作成しました。    ツリーハウスの高さは4メートルなので安全を    考え途中に踊り場を設けるのでハシゴは2セット    作ります。    子供たちも登るので踏み板の間隔は大きくしてない    のだが、あまり狭くすると大人は使いづらい。    ん〜〜どのくらいかいいか?...

続きを読む

個室型ツリーハウス11

            建物本体は出来上がったのであとはテラスと    ハシゴです。    ツリーハウスの床の高さは4メートル以上なので    安全面を考えると途中に踊り場が欲しい。    ふと、うちの加工場にいい曲がりの材料があるのを    思い出した。    引っ張り出してみるとイメージにぴったりです。    さっそくチェンソーで半分に割りました        先ずは踊り場になる高さに固定する...

続きを読む